綱引き
 雨が落ち始める中、イノシシを捕獲しているとの連絡がありました。現場に行ってみるとこれは大物です。食肉にしたり適切に処分するにはまず捕獲した現場から運び出さないといけないのですが急斜面で大物ときたものですから道まで運び出すのが大変です。3人がかりで、よいしょよいしょと少しづつ引っ張りだしました。114キロの雄でした。

| みかん園日記2023 | 01:34 PM | comments (x) | trackback (0) |

ズシッ?
 ドラム缶で剪定クズを燃やしながらその付近で剪定していたら、ズシッと音が聞こえてきました。??ドラム缶の中の枝でも動いたのかな?で中を覗き込むと、ほとんど燃え尽きて灰になっていました。なんの音?不思議な音やなーと思いながら剪定を続けていると再びズシンと聞こえてきました。ん?とさらに耳を澄ますとガラガラっと石が崩れる音が聞こえます。これは何かいる!と思いその付近を見るとイノシシの親子が石垣を崩したり、穴を掘っています。コラーと追い掛け回して逃げていきましたが、石垣が無残な事になるもう少し前に気付くチャンスがあったのに残念です。

| みかん園日記2023 | 07:28 PM | comments (x) | trackback (0) |

カミキリムシだらけ
 苗木を引き抜けばカミキリムシに食害されています。こんな若い木より古い木から順番に食べてほしい。

| みかん園日記2023 | 07:37 PM | comments (x) | trackback (0) |

振り込め詐欺?
 農家団体でのお金を振り込む必要があったのですが、その方が亡くなられていて振込先がないとの連絡がありました。あぁなら家族に聞いてみようと自宅を訪ねると不在です。近所の人によると家族関係は皆地元から出られているようで連絡先なら分かるということで教えてもらって連絡したのですが、まぁそりゃこのご時世に怪しいでしょうね・・。「こんな内容でのお金を振り込む必要があるから口座番号を教えてほしい」とか市役所の方?って聞かれても「いいえ」農協?「いいえ、どこどこの誰です」って言っても全然話が通じませんからね。千数百円の振り込みにかけた手間はそれ以上に。

| みかん園日記2023 | 03:01 PM | comments (x) | trackback (0) |

過保護?
 あと一歩で罠に入りそうなイノシシですが、親がついているようですっと入らず捕獲できません。罠付近にいるサイズは独り立ちしてもよさそうなのですが・・・。

| みかん園日記2023 | 06:58 PM | comments (x) | trackback (0) |

機関銃
 黒く見える穴は鉄砲虫・カミキリムシの幼虫が内部を食べて成虫になり出てきた時の被害の跡です。一匹一穴です(たぶん)今年で枯れかかったのでついに伐採しました。よく今まで生きていたこと。


| みかん園日記2023 | 10:33 AM | comments (x) | trackback (0) |

柑橘なら
 八幡浜で柑橘を買うなら代表的な所では、甘柑日和(かんかんびより・パンメゾンの近く)か道の駅みなっとでしょうか。写真はみなっとの柑橘コーナーです。

| みかん園日記2023 | 08:06 PM | comments (x) | trackback (0) |

収穫 せとか
 もう少し木に実らせたままの方が美味しくなりそうですが、強烈な寒波が来るらしいので収穫することにしました。果実が凍ってしまうと苦くなるんですよね。

| みかん園日記2023 | 06:55 PM | comments (x) | trackback (0) |

入りません
 檻の周りは草も生えないぐらいに土をほじって食べ物を探しているようですが、芋が残っている中は手つかずで草も生えたままです。檻ではなかなか捕れにくくなりました。

| みかん園日記2023 | 07:14 PM | comments (x) | trackback (0) |

おそらく?
 久しぶりに大型のイノシシを捕獲したので重さを計ろうとしたら、計量器が故障してました。イノシシを処理後、分解して掃除すると使えるようになりましたが、そのころにはバラバラの食肉になってるし・・90-100キロサイズでした。

| みかん園日記2023 | 03:22 PM | comments (x) | trackback (0) |

PAGE TOP ↑