2007,03,20, Tuesday
そろそろ、このホームページを開設して1年になります。産地写真集・春を一度消して新しい写真をアップする考えなので、まだ見て無い方は、今のうちに目に焼き付けておいてください。
| みかん園日記2007 | 05:42 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2007,03,18, Sunday
![]() | みかん園日記2007 | 12:26 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2007,03,14, Wednesday
今思うと就農した4年前は苗木に関して甘く考えていました。当時は楽に仕事ができるようにと、広く間隔をとり、大きな木が枯れると、その跡に2本ぐらい植えればいい、枯れた本数だけ苗木を注文すればいいと考えていましたが、今になりその影響が効いてきました。この最近植えた苗木はあと10年ぐらいすれば、ちょうどいい間隔になりそうで、それまでの10年で生長するであろう畑が今は無駄に・・また、その貴重な苗木が次々とカミキリムシに・・今日もまだ3年目の苗木がカミキリムシに・・・。 余談ですが、カミキリムシの幼虫は美味しいらしい。 ですよ
| みかん園日記2007 | 05:09 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2007,03,11, Sunday
![]() | みかん園日記2007 | 04:46 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2007,03,10, Saturday
四つ葉のクローバは存在するみたいです、それ以上も・・・。となると、都市伝説?と言った前の記事での、トイレの花子さんは実在することに・・・。なお、写真の公開は、運気が逃げると困るのでしませんよ。なかなか見つけれないですが、根気強く探せば出てくるかもしれません。参考までに今回は、トータルで9畳ぐらいの面積を探し、一つ発見しました。皆さんも探してみよう!。
| みかん園日記2007 | 01:43 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2007,03,08, Thursday
7日、13時30分より、第10回八西地区青年農業者プロジェクト発表会がありました。各協議会とも今後の栽培技術向上や、経営安定に向けた充実した発表内容でした。なかでも、三崎地区の青年部は、三崎共選のホームページが存在しないので、共選と協力して、なかなかいいのを作ってました。他地区は独自ホームページを持っているのに、なぜにミカン業界トップである日の丸共選独自のホームページはないんだ・・・。
| みかん園日記2007 | 05:58 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2007,03,06, Tuesday
![]() | みかん園日記2007 | 05:29 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2007,03,04, Sunday
![]() | みかん園日記2007 | 07:15 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2007,03,03, Saturday
地球温暖化が深刻であるとマスコミによく取り上げられているけれど、目に見える形で何もできてないのが実情です。京都議定書の目標を達成するには各家庭・個人・国のがんばりしかないと思います。そこで省エネとして国、電力会社、企業が協力して次のような機械を作り各家庭、企業に設置を義務つければいい。 その機械とは一日、何時間分の電力しか使えないようにする装置です。これで確実に消費エネルギーは減らせれるはずです。 さてと・・いつもは原付で行くミカン山に明日は歩いて行きます。
| みかん園日記2007 | 07:48 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2007,03,01, Thursday
![]() ![]() | みかん園日記2007 | 04:05 PM | comments (0) | trackback (x) | |