2023,10,30, Monday
大人の首ぐらいの高さのみかんがイノシシに食べられています。枝に足をかけて上の方の熟した実を食べる事を覚えたようです。この勢いで数年後にはハサミを使って収穫してコンテナに入れてもらえるほど知恵が付いたら、少しぐらいのみかんは食べられても言うことなし。
| みかん園日記2023 | 08:33 PM | comments (x) | trackback (0) | |
2023,10,17, Tuesday
| みかん園日記2023 | 07:45 PM | comments (x) | trackback (0) | |
2023,10,15, Sunday
最近のみかん農家の方々の挨拶は「摘果終わらんで」ですが、新たに「ほんとに雨降らんのぉ」が追加されました。
| みかん園日記2023 | 07:23 PM | comments (x) | trackback (0) | |
2023,10,13, Friday
愛媛の人気品種「甘平」ですが、急激な土壌水分の変化に弱くて果実が割れやすいのです。今年はけっこうな干ばつが続いて乾燥したところに降雨があるのでよく割れました。茶色く見えるのは割れて腐った果実で例年より収穫量は少なそうです。
| みかん園日記2023 | 07:10 PM | comments (x) | trackback (0) | |
2023,10,10, Tuesday
| みかん園日記2023 | 04:09 PM | comments (x) | trackback (0) | |
2023,10,08, Sunday
摘果は実った数を減らして残った果実を太らせる目的もありますが、9月からの少雨で太っていません。スプリンクラーで散水をしていますが、根が弱っている場所などは写真のように枯れかけに。適度な雨が降ってほしいです。
| みかん園日記2023 | 09:00 AM | comments (x) | trackback (0) | |
2023,10,06, Friday
農家と言えどもデスクワークの人より畑など歩き回ってるかと思いますが、スタスタ歩く訳ではありません。夜、地元校区内を数名で歩いて見回りをする補導って活動があるのですが、今まではサラリーマン組で歩いていたのでそうは思わなかったのですが、学校の先生組と歩くことになってしまってその歩くスピードの速いこと速いこと。やっぱり生徒たちと体育などで運動してる人は違うなーと思ったけど、自分の衰え?
| みかん園日記2023 | 07:22 PM | comments (x) | trackback (0) | |